こんな方にオススメ
- 一人でも気兼ねなく「うなぎ」を堪能したい方
- 老舗感が出過ぎず、かつカジュアル過ぎない、そんな鰻屋さんを探している方
- 店内でゆったりした時間を楽しめる方
レポート
東京 大山駅から歩いて7分程のところにある鰻屋さん「とらじろう」にお邪魔しました!
今、池袋駅から東武東上線で3駅の「大山」周辺がグルメの街として、とっても熱いことになっています。
そんな大山グルメ熱を盛り上げる1店舗がこの鰻屋「とらじろう」さんとなりますっ!
お店構えは、御覧のようなとっても綺麗な外観になっています。
店内に入ると、大将から「いらっしゃい!」という掛け声をかけて頂くとともに、カウンター席にご案内頂けました。
お店の中は、香ばしいタレと鰻を蒸した蒸気の香りが充満しており、とってもお腹が空きますw
また、炭火の熱波が店内をホンワカと温めており、「あ、うなぎ屋さんに来たんだな~!」と改めて幸福感を高めてくれます。
今回は、「うな重(上)」と「肝焼き」を注文致しました。
注文後、カウンターをのぞいてみると、立派な鰻焼きセットがございましたっ!
秘伝のタレがたっぷり詰まった穴と、見るからに熱々の炭焼き機が並んでいますっ
また、カウンター越しに調理工程を見ていると、オーダー後から蒸し器で「鰻」を蒸す工程に入っているのが見守れます。
注文を受けてから、蒸し⇒焼きの工程を経て「うなぎ」を提供してくれるようです・・・楽しみっ!
5分程待つと、まずは「鰻の肝焼き」が運ばれてきました。
タレの良い香りがより身近な所で漂います。
山椒を2振り程して、さっそく頂きましょうっ!
まずは濃い「みたらし団子」のようなタレの味がブワーッと口の中に広がりますっ!その後、肝の独特の苦みと甘みが徐々に舌で感じ取れます(*´▽`*)
コリコリモニュモニュした食感が、肝好きには堪りません。
山椒と鰻肝のエネルギーによる力と思いますが、食べ進めると顔がポッポと火照ってくるのが分かります。
「肝焼き」を食べ終え、店内でゆっくり流れる時間を20分程楽しんでいると、メインの「うな重(上)」が運ばれてきました!
鰻の「玉手箱」をオープンすると、鰻とタレとお米の甘く香ばしい蒸気がフワ~っと溢れてきますっ!この多幸感よっ!!
山椒を2~3振りして頂きましょうっ!
山椒の和風スパイシーな香りがまた良いですねぇーー・・・
「うなぎ」と「ごはん」を箸に乗せて頂きますっ!
口に含みますと、フワフワの身が川魚特有の香りと上品な油ともに旨味を広げてくれますっ!
「肝焼き」はタレで強めに味付けされていましたが、「うな重」はタレは控えめで、「うなぎ」の本来の味が楽しめるように調整されています!
炭火で焦げ焼けた皮のパリパリの香ばしさもあり、すごく美味しいですっ!
「ごはん」もタレと鰻の旨味をたっぷりしみ込ませており、「これぞ、うな重のだいご味!」と感じさせてくれます!
当方、「うな重」もさることながら、「肝すい」が大好きでございます・・・
蒸気とともに運ばれてくる品のある香りがたまりませんっ
・・・透き通ったダシから香り通りの「上品」な旨味が感じられますっ
この「昆布」「カツオ」「塩」「醤油」全てが控えめでありながら、統一されて1つになった旨味が最高です(*´▽`*)
箸がとまらず、あっという間に完食でございます!!
ごちそうさまでしたー!
まとめ
ネット上で、「一人でも気兼ねなく入れる」との情報を掴んでおりましたが、たしかに立派なカウンター席があるので一人でも全く気兼ねすることなく、ゆったり時間が流れる店内で落ち着いて「うなぎ」を楽しめました。
「うなぎ」を食べた後は、体中がポッポして、元気が溢れてくるのが分かりますっ!
元気になりたい時はついつい「エナジードリンク」に頼ってしまう現代ですが、日本で古くから親しまれている「エナジーフード」の「うなぎ」でパワー回復してみるのも、たまには良いと思います。
なお、オーダー後「蒸し」調理から始まるので、料理が提供されるまで20~30分はかかります!
是非とも時間と心に少し余裕がある時に来店されることをオススメ致しますっ!
ちなみにテイクアウトも可能となっており、自宅でも名店の「うなぎ」が楽しめます!