こんな方にオススメ
- 池袋を代表する「つけ麵」が食べたい方!
- ラーメン屋さんで気分によって「蕎麦」も食べられると聞くとテンションが上がる方
- 「カップ麺」も出ている超人気店のラーメンが食べたい方
ネット口コミ勝手にピックアップ
麺はアルデンテ状に茹でてから水で締めてあり、濃厚ですがドロドロではないつけ汁との相性は抜群で、個人的にはこのお店が池袋のベストつけ麺店だと思っています。 またチャーシューがローストビーフのような物に変わっており、薄くて広く切ってあり、つけ汁をよく拾ってくれて、美味しい物でした。
見た目が非常に美しいですね!仕事の丁寧さが伝わります。 麺は全粒粉で良い感じの硬さ加減。 スープは粘度高めですが、魚介の良い香りで好み!途中から酢を若干入れるとまたまた美味し!2度楽しめます。
スープ割りも出汁が効いていて、サッパリといただけました。 かなり好みな一杯でした!レベル高いと思います。 魚介つけ麺や中華そばもかなり気になります!!
池袋東口 つけ麵「馳走麺 狸穴」グルメレポ
池袋駅東口から徒歩5分ほどのところにあるつけ麵・ラーメン屋さん「馳走麺 狸穴」にお邪魔しました(*’▽’)b
実はすぐ隣には、当ブログでもご紹介した「滝野川 大勝軒」があります。
「つけ麵」の元祖と言えば大勝軒ですが、今回ご紹介する「狸穴」も池袋で超人気の「つけ麵」を提供しています。なんと、2019年2月時点で食べログ評価が★3.58評価です。
「つけ麵」の人気店同士が池袋東口で隣接して、バチバチ(?)しているわけですが、利用者の立場としては、気分によってどちらの「つけ麵」を食べるか選べるので嬉しいところですw
外観写真
狸穴は御覧のようなサッパリとした見た目です。
外におかれたベンチやポールからも分かる通り、行列ができていることが多いお店です。
メニュー表
店内に入るとすぐ左手に食券機があります。
狸穴の大きな特徴として、つけ麵・ラーメンの他に「蕎麦」も提供しています。
肉盛つけ蕎麦も絶品と有名で、人気ぶりからカップ麺になって登場しています。
今回は初回利用ということもあり、蕎麦ではなく「濃厚魚介つけ麵」をオーダーしました。
店内の雰囲気
店内はコの字状のカウンター形式となっています。
Post from RICOH THETA. #theta360 – 360度の写真
料理レポート
10分程で「濃厚魚介つけ麵」が運ばれてきました。
View this post on Instagram
まずはスープから頂きましょう。
ドロッと粘度がありながらも、炙った魚介系の香りが特徴的なキレがある濃厚な魚介スープです。
さすが蕎麦も提供するお店だけあってか、そばツユのカエシにような旨味あります!
麺は、こだわりの三河屋製麺「北海道小麦100%の全粒粉麺」とのこと。
ほんのり麺が薄緑(茶)色になっている気がします。
さきほどのつけ汁につけて頂きます。
麺は程よく硬めで、歯応えがしっかりあります。
それでいてモチモチした食感もあり、バランスが素晴らしい!
スープの粘度が高いので、麺によく絡まり、濃厚な魚介スープの旨味が口の中にタップリ運ばれてきます。
チャーシューは、レア風チャーシューと、鶏チャーシューの2種類が入っています。
レア風チャーシューは、生ハムのような味わいで、脂身からお肉の甘みが溶け出てくる逸品です。
食べ終わった後は、もちろんスープ割りが貰えます。
スープ割には柚子皮が入っていて、柚子の酸味が爽やかに効いたスープに変身します。
スープを何度もレンゲですくって、ごちそうさまです~!
つけ麵「馳走麺 狸穴」まとめ
彩りも良く、魚介が濃厚な絶品「つけ麵」が堪能できました!
今回は「つけ麵」をオーダーしましたが、「中華そば」や「蕎麦」も非常に美味しいとのネット口コミが多数だったので、是非食べてみたいと思います。
なお、「つけ麵」「中華そば」の麺にそば粉は一切入っていませんが、同じ釜で蕎麦を茹でているので、蕎麦アレルギーの方は注意が必要です。
お願いすれば別釜で茹でて提供してくれるので、蕎麦アレルギーの方は遠慮せずに必ず事前に伝えましょう。
アレルギーに対する配慮がしっかりされている点は非常に良いと思います!
こういう配慮や心使いが出来る店主さんだからこそ、食べログ★3.58の高評価「つけ麵(中華そば)」や「蕎麦」が提供できるのだと思います。
池袋でつけ麵、もしくは蕎麦を食べたくなった時には、是非「馳走麺 狸穴」をご利用下さい!