こんな方にオススメ
- 宮崎県塩釜で間違いなく美味しいお寿司を食べたい方!
- 仙台に旅行に来たけど、もう少し遠くに行って美味しいお寿司が食べたい方!
- 車で寿司を食べに行きたい方!
レポート
宮城県 塩釜にある寿司の名店「亀喜(かめき)寿司」にお邪魔しました!
塩釜で寿司と言えば「すし哲」が有名ですが、「亀喜寿司」も地元では美味しいと有名で負けずとも劣りません!!
店構えはこんな感じです!
一見、ファミリーレストランかな?と思うような入りやすい店構えです!
今回は、家族で来店したので、奥のテーブル席に案内して貰えました。
職人さん達が忙しそうにお寿司を握っている光景が一望できますっ!
メニューは「お任せコース」から、握りセット、刺身等色々あります!
小さな違うメニュー表で「個別のにぎり」が注文できます。
和紙で出来たメニュー表が味があって雰囲気があります。
さて、今回は「季節のお任せにぎり」「生牡蠣」「カニ汁」・・・
あと季節的に旬な「秋刀魚の刺身」を注文しましたっ!
注文後、まず最初に現れたのは三陸産の生牡蠣です。
東京でも美味しい牡蠣は食べられますが、やっぱり漁港で獲れたては別格のはず!
ポン酢をかけて頂きます!
・・・はい、うまいーっ!!
貝独特の臭みが一切なく、ただただ濃厚で独特の磯感とともにクリーミーな甘みが広がります
「海のミルク」という表現がまさにピッタリ!
次に、「季節のお任せにぎり」が来ました!
車エビの頭は炙って塩がまぶしてあるので、ガブっと食べられます。
三陸は「雲丹」がとにかく美味しいので、まずは「雲丹」から頂きます。
小学生の頃に、塩釜の親戚に獲れたての生きた雲丹を食べさせて貰ったことがありますが、20年以上経った今でも忘れられず、記憶に残っています。
ここの「雲丹」はその時の味を思い出させてくれる絶品です!!
東京の高級寿司屋でも、この味はなかなか出せないと思います。
その後は、「車エビ」「大トロ」と次々絶品の寿司を食べていきました。
本当は一品づつ感想を書くべきなのですが、あまりに美味しくて食べることに集中し過ぎて何も覚えておらず・・・w
お寿司をあらかた食べ終わったころに、「カニ汁」が運ばれてきましたっ!
500円だったので、カニの甲羅と足が2~3本入っている感じだろうなーと想像していましたが、「毛ガニ」まるまる1匹入っていました( ゚Д゚)
毛ガニの「出汁」がたっぷり出た味噌汁が不味いわけがありませんっ!
カニ味噌の風味が香る味噌汁をあっという間にたえらげてしまいました。
その後は、「毛ガニ」さんの身をほじくり返して全部残さず頂きました。
カニって出汁が出た後も身にしっかり味が残っているのが不思議ですよね(‘ω’)
最後に今が旬な「秋刀魚の刺身」が出てきました!
秋刀魚といえば、「焼き」のイメージしかなく、もしかすると「刺身」は初めてかもしれません。
ぱくっと食べてみると、とろける魚油っ!
鯵の刺身をよりオイリーにして、味を濃くしたような感じです!
生姜醤油との相性が抜群で、ペロリと完食してしまいました。
ごちそうさまでした~!
まとめ
2018年9月に来店しましたが、もう震災の面影もなく、街全体に活気がありました。
三陸の漁港近くのお寿司さんが不味いわけがなく、全品とにかく絶品です!
普段お寿司を食べ歩いている当方ですが、やっぱり塩釜の寿司は中でも別格です。
仙台にいらっしゃったときは、電車で20分程度なので、塩釜まで出向いてこのお寿司は食べる価値があると思います。
あと、今回注文を失念してしまいましたが、デザート「すり身入り卵焼き」も絶品との噂なので、是非ご賞味下さい!
お店の情報