こんな方にオススメ
- 二郎インスパイア系ラーメンが大好きな方!
- 二郎系ラーメンに挑戦してみたいけど、綺麗な入門店が良い方!
- ジャミロクワイが大好きな方!
ネット口コミ勝手にピックアップ
スープも麺も二郎独自のこってり感とぼそぼそ感ありつつ、それが重すぎず、上品になったような仕上がり。 豚はちょっと硬めですが赤味の味わいをしっかりと感じられ、この麺とスープならこの豚の方がむしろ合うかもと思えました。
味は、ライト系二郎。少し乳化度高し。 チャーシューは、トロトロで厚めの物が2枚。 色々、種類が豊富で飽きないラーメンかもしれない。
二郎系がすごく好きなので、こちらは、綺麗な二郎系として認識しております。 コスパもよく、野菜も当然マシマシにできるのは二郎系と同じです ラーメンはさることながら、接客が本当にいいです!!
要町 二郎インスパイア系「ラーメンいつき」レポ!
2018年現在、要町で「ラーメン二郎系」と言えば、「ラーメンいつき」さんです。
要町駅から、徒歩5分程で到着できます。
外観写真
お店の外からトレンドマークの「ぶたさん」が笑顔でお出迎えです。
そして、「ラーメンいつき」では、なぜか「ジャミロクワイ」が常にBGMとして流れていますwお店に近づくと聞こえる「ジャミロクワイ」が素敵です!
メニュー表
店内に入ると左側に券売機がございます。
ラーメンいつきは、とにかくメニューが豊富です!(*´▽`*)
何を食べるのか迷ったときは、まずは「二代目醤油」か「塩」がオススメです!
店内の様子
店内は、キッチンを取り囲む形のL字のカウンター構造となっています!
二郎系のお店としては、清潔感がとってもあります!
Post from RICOH THETA. #theta360 – 360度の写真
ラーメンいつきの注文フロー
さてさて、食券購入後の「ラーメンいつき」の基本注文フローは以下です。
- 着席&食券渡しと共に、店員さんに「麺の量は?」と聞かれるので、「小(100g)、並(150g)、中(200g)」から回答する。
- 店員さんが調理工程に入るので、しばらく待ち。
- ラーメンが出来上がると、店員さんに「トッピングはどうしますか?」と聞かれるので、以下からトッピングを選びます。
- 「野菜」
- 「ニンニク」
- 「背油」
- 「濃いめ(醤油ダレ)」
- 「オリジナルトッピング」
特に何もオーダーしないと、野菜200gのみとなります!
コール例1:


コール例1だと、「野菜100g、ニンニク小さじ1杯、ポン酢ジュレ」が入ります!
「背脂」と「濃いめ(醤油ダレ)」はコールしていないので、入りません。
コール例2:


コール例2だと、「野菜200g(標準)、ニンニク大さじ2杯、背脂、濃いめ(醤油ダレ)」が入ります!
オリジナルトッピングはコールしていないので、入らない。
二郎系に慣れていないと、少し難しく感じると思いますが、
お綺麗な女性の店員さんが優しくフォローしてくれるので、心配しなくて良いです!!
二代目醤油ラーメン
まずは二代目醤油(「にんにく、背油、濃いめ、辛め」)のレポートです。
見た目は綺麗ですが、しっかり二郎系のニンニクと油のジャンキーな刺激的な香りが立ち込めています!
それでは、さっそく麺を頂きましょうっ!
本家二郎に比べると若干細めの平打ち系の麺で、モチモチの歯ごたえのある麺に、二郎系のジャンキースープが良く絡みます!
スープは、濃いめの味付けの上、乳化したコッテリ豚油が溶けており、ガツンとジャンキーです。臭みは全然ありません!
ニンニクの刺激も加わって、まさに無敵のスープという感じです・・・!
チャーシューは、肉厚で大きなものが2枚入っております!
噛むとホロっと崩れる豚の角煮のような、しっとりしたタイプです!
タレがよく染みわたっているので、ジューシーでとっても美味しいです(*´▽`*)
塩ラーメン
続いて「塩ラーメン」のレポートです。
スープは、二代目醤油よりも豚骨スープがよりクリーミーに感じ取れます。
しっかりした塩っ気が、脂がのったスープに負けずしっかりとバランスを取りながらコクを出しています。
塩ラーメンの方が、麺の甘さもよりダイレクトに感じられますね~
『二代目醤油』『塩』どちらも絶品ですが、個人的には『塩』を推します!
まとめ
「二郎」に対する敬意と、妥協ない追及が集約されたグレートな二郎インスパイアラーメンだと思います!二郎系ファンの方でも納得するジャンキーなバランスです。
また、お店が綺麗なので、二郎系ラーメンを食べたことがない方も、入門店として良いと思います。
なお、二郎マニアの方は、少し油分が不足している印象を受けるかもしれないので、是非「背油」はトッピングすることをオススメ致しますっ!
また、麺はやや柔らかめなので、注文時に「固め」にしても良いと思います。
「ラーメンいつき」さんは、メニューがとっても豊富なので、何度通っても飽きません!ラーメンの他、豚骨カレーも提供しています。
池袋・要町エリアで食べられる他の「らーめん」「二郎系ラーメン」も気になるという方は、下の記事をチェックしてください。
お店の情報
(余談)閉店した「富士丸 要町店」のリニューアルオープンについて
コアな二郎系ファンの方は、「要町」と聞くと、当然「ラーメン富士丸 要町店」を思い出すと思います。
2013年に突然閉店となり、悲しい思いをしているファンは多いはず。
「富士丸」の味が恋しい・・・食べたい・・・
きっと、そんなことを思っている方が沢山いると思います。
・・・・安心してください!
元 「ラーメン富士丸 要町店」の店長さんは、2019年7月11日に山手通り沿いに『自家製麺No11』という二郎系ラーメンのお店をオープンしています。
『いつき』と同じくらい二郎系ラーメンとして完成しているので、『自家製麺No11』の二郎系ラーメンも必食です!