こんな方にオススメ
- 池袋西口エリアで二郎系ラーメンを食べたい方
- 二郎系ラーメンを食べたことがないので、入門店をお探しの方
- パンチがやや抑えめな二郎系ラーメンをお探しの方
ネット口コミ勝手にピックアップ
麺は極太で、ゴツゴツした食感ではなく、つるっとした食感が特徴です。 スープとも絡みもGOOD 美味しい一杯をごちそうさまでした!!!
微乳化スープをすすると醤油先行だけどしっかり甘味も有り。 背脂多めで豚感強くこのスープかなり美味いです。 麺は角断面の太麺でゴワ感の無い軟らかめの茹で上がり。
お肉は油少なめの食べやすい系でした。 こちらの並は茹で前200gとのことで、私にはお上品な量! 並だったら野菜は増し増しがちょうどよさそう。
池袋 二郎系「ラーメン大」グルメレポ!
東京 池袋駅西口から徒歩5分程のところにある二郎インスパイア系「ラーメン大」にお邪魔致しました!(‘ω’)b
「ラーメン大」は先日ご紹介した「カレーは飲み物。」のすぐ隣にあります!
がっつり系のご飯屋さんが隣接しているのが、なんだかすごいですよねw
外観写真
ラーメン大は、御覧のような店構えとなっています!
二郎系のおまじない「ニンニク入れますか?」との文字が看板にかかれています!
なお、食券を店員さんに渡す時に「麺の硬め・柔らかめ」や「味のうすめ・脂少なめ」はお願いすることになります。
内観写真 (360°天球写真)
店内はステンレス調のL字カウンターがキッチンを取り囲んでいます!
二郎系の中ではトップクラスに綺麗な店内となっているので、綺麗好きな方でも安心だと思います。
Post from RICOH THETA. #theta360 – 360度の写真
5分程待つと、店員さんから「トッピングはどうしますかー?」とのヒアリングがあり、「にんにく・脂」をお願いいたしました!
ちなみに、二郎系のお店では、「ニンニク入れますか?」の問いに対して、呪文形式で回答するのが慣例です。


場合によって、このように「ニンニクのくだりはどこいったんだ・・?」という会話がまるで成り立っていない謎の掛け合いが起きてしまいますw
「ラーメン大」ならば・・・


このように会話が成り立つ形式で追加トッピングがお願いできるので、二郎系の独自のコールの掛け合いが苦手な方でも安心です!
料理レポート
「にんにく・脂」の回答が終わると、無事ラーメン並が着丼です。
富士山の雪のようにかけられた背脂がいい感じです。
まずはスープから頂きますっ!
本家二郎よりも、乳化は控えめで、醤油スープ度が強めになっています!
カエシによるダシがしっかり効いた「ソバつゆ風」に感じました(*’▽’)
ただ、しっかり脂感とニンニクによるパンチはあるので、間違いなく二郎系スープです!
続いて麺を頂きましょうっ~!
太めの麺がモチモチしておりグットです!
スープとにんにくがしっかり麺に絡まって、「間違いなく二郎系だな~~」という炭水化物の甘みが口に広がります(*´▽`*)
ネット口コミの通り、本家よりもツルッとイケる感覚がありますね~
チャーシューもいってみましょ!
チャーシューは「二郎系のこってり豚チャーシュー」と言うより、「古き良き中華そばのチャーシュー」と言った感じ!
脂が少な目で、チャーシューのジューシーさを楽しむタイプですねー
この後、食べ進めて完食です!
ごちそうさまでしたー!
まとめ
二郎インスパイア系として完成度が高いと聞いていた「ラーメン大」ですが、背脂ラーメンの要素も入った本家よりもパンチが抑えめのラーメンだと感じました!
二郎系ラーメンが食べたいけど、本家ほどパンチ効いてなくていいんだよなー・・・という時に良い塩梅の選択肢になると思いますっ!
また、店内は清潔感があって綺麗ですし、カスタマイズもしっかりとした会話形式で行えるので、「ラーメン二郎って実はまだ食べたことないんですよね~」という方にとっても最適な入門店だと思います。
なお、池袋で食べられる他の「二郎系ラーメン」も気になるという方は、下の記事をチェックしてください。