こんな方にオススメ
- ラーメン激戦区の池袋で長年愛されているラーメンが食べたい方!
- スッキリ淡麗、だけどちょっとコッテリという絶妙なバランスのラーメンが食べたい方!
- 燻製味玉が好きな方!
お店の情報
ネット口コミ勝手にピックアップ
えるびすの醤油ラーメンは背脂が浮いている。醤油スープに背脂という組み合わせだが、見た目ほどコッテリはしていない。 細麺にも合う脂っぽさの無いスープ。
スープは鶏、豚、そして昆布のエレガントさが加わり上品さすら感じる。 それに背脂を軽くあしらってある。なかなか調和が取れたスープ!
最初は「何だかアッサリしすぎているな・・・」と思うが、背脂の濃厚さが後追いしてくる。 ・・・これは美味い!いっきにズルズルいってしまいしました。
池袋駅 西口 ラーメン「えるびす」グルメレポ
東京 池袋駅西口から徒歩5分ほどのところにあるラーメン屋「えるびす」にお邪魔しました(‘ω’)b
ラーメン激戦区池袋で2001年に開業されて、今でも元気に営業されている名店となります!
自分も学生の頃に何度か来訪したことがございますが、だいぶ間が空いてしまったのでどんなラーメンだったか放念しておりますw
外観写真
ラーメン「えるびす」は御覧のような外観となっています!
老舗のお店ではありますが、古臭さ等は一切ありません!
メニュー表
店内に入ると右手に券売機が置いてあります。
<代表メニュー>
醤油ラーメン・・・730円
醤油ラーメン味玉入り・・・830円(オーダー)
得スペシャル白醤油ラーメン・・・1000円
炭火炙りチャーシュー丼・・・350円(オーダー)
今回は、「醤油ラーメン味玉入り」と「炭火炙りチャーシュー丼」をオーダー致しました!
ちなみに、ラーメンの他にも「つけめん」が1号(あっさり)・2号(濃厚魚介)に分けて用意されているようです。
流石、ラーメン激戦区で長年経営されているだけあって、死角がないですね(‘ω’)b
内観写真 (360°天球写真)
店内は薄っすら暗めになっており、キッチンをL字の木調カウンターが取り囲う形になっています!
Post from RICOH THETA. #theta360 – 360度の写真
料理レポート
オーダー後、スピーディーに3分程で「醤油ラーメン味玉入り」が着丼です!
「醤油ラーメン」なのでもっと茶色スープを想像していましたが、白っぽい色合いのスープになっています!
まずはスープを頂きましょうっ!
写真だとあまり伝わらないかもしれないですが、レンゲがデカいのです!
普通の2倍くらいサイズがあって、背脂入りのスープをたっぷりすくえますw
ゴクッと一飲みしてみると、繊細で深みのあるスッキリスープです!
それでいて、後からしつこくない程度に背脂と動物系ダシのコッテリとした甘みが追いかけてきますね~。まさに「バランスが良い」という言葉がぴったりのスープ!
ちぢれの控えめな細麺を頂きましょうっ!
麺は細麺でありながらプリプリしており、小麦の甘みがしっかり味わえます!
すっきり淡麗なスープと絡みがよく上品な味わいのラーメンとなっています(*´▽`*)
チャーシューはほろほろに柔らかいタイプです!
箸で持つと崩れてしまいそうになる程の柔らかさです(^-^)
脂がしっかり含まれているチャーシューとなっており、ジューシーです!
「えるびす」の味玉は普通の味玉ではなく、燻製なのです!
確かに口に含めると煙で炙ったスモーク風味と、味玉の旨味が同時に広がりますね~
豊潤な燻製味玉の美味さが楽しめます!
ラーメンを食べている途中で「炭火炙りチャーシュー丼」が来ましたっ!
こちらも食べてみますっ!
うんうん!炙りによる香ばしさと、ラーメンのチャーシューよりも濃いめに味付けされたチャーシューのジューシーさがいい具合にマッチしています。
タレと焦げがいい具合に白飯にもついているので、箸がとっても進みますっ!
水菜のシャキシャキアクセントもいい感じ~
繊細なスープを箸休めにしながら、炙りチャーシュー丼も食べ進めて完食です!
ごちそうさまでしたー!
まとめ
ラーメン激戦区の池袋で17年以上愛されているラーメンはやっぱり美味しかったです!(*´▽`*)
残念ながら、「えるびす」の池袋東口店は2014年に閉店してしまったようですが、本店の西口店は2018年12月現在も元気に営業されております!
池袋駅西口で、スッキリ淡麗だけどちょっとコッテリという絶妙なバランスのラーメンを食べたい時に、是非「えるびす」をご利用下さいー!