こんな方にオススメ
- 千葉県御宿で海で遊んだ後に、美味しい地魚が食べたくなった方!
- 海を見つめて心を落ち着かせた後に、美味しいお寿司が食べたい方!
- 田舎の漁港町でのんびりしたい方!
レポート
自分はサーフィンを嗜みますが、千葉県御宿がホームポイントでございます(‘ω’)
本日もサーフィンを嗜みに御宿に参りました!
御宿は田舎街ではございますが、9月~10月は「伊勢海老祭り」が催されており街全体が活気があります!!
車社会なので、普段はあんまり道を歩いている人を見ないのですが、この時期は多くの人たちでにぎわいます(‘ω’)
サーフィンを楽しんだ後は、御宿で寿司orハワイアン料理を食べるのが慣例ですが、今回は前者の「寿司」を選択致しました!
ということで、やってきました「たなか寿司」さんです!
地元で代々続く名店です。
17時頃の来店でしたが、もう予約のお客さんでにぎわっており、駐車場にも沢山車が停まっておりました。さすがは地元の人気寿司店っ!
入店して、今回は混雑していたのでカウンター席に案内頂きました。
お寿司屋さんのカウンター席は大将の調理が見れるので、実は一番好きだったりします
御覧のような、新鮮なネタが並ぶ寿司カウンター席です。
一番人気は「地魚寿司のにぎりセット」です。
日によってネタが変わる千葉の荒波で揉まれた魚たちが楽しめる素敵メニューです!
さらに、御宿で「伊勢海老祭り開催中」なので、特別セットの「地魚寿司と伊勢えび汁セット」がございました!
君に決めたっ!ということで、「地魚寿司と伊勢えび汁セット」を注文致しました。
サーファー仲間と談笑しているうちに、まずは「地魚寿司」が到着しました!
「カツオ」を始めとして、千葉の魚介アベンジャーズ達が総出演です。
本日のアベンジャーズ達は、ホワイトボードにかかれている以下構成です。
千葉の地魚は「白身魚」が多めの構成になります。
さてさて、それではお寿司を頂きましょっ!
ネタがでかく、分厚いので食べ応えがあります。
まずは「カツオ」をパクリすると、ぷりぷりの身ととろけるような甘さが最高です・・・っ
次に「煮あわび」です。
・・・こりこりぷりぷりの食感とアワビの旨味が最高です!
寿司を何品か楽しんでいるうちに、伊勢海老の味噌汁が運ばれてきました。
味噌汁から漂う良い磯の香りがたまりません!
ごくっと飲んでみると、伊勢海老の味噌の旨味がこれでもか!という程効いており、エビ好き悶絶の美味しさです!
また、味噌汁を堪能したあとは、伊勢海老が丸々1匹入っているので、残った味噌やプリプリの身をかき出して食べれます。うまいっ・・・!
ちなみに、一緒にサーフィンを楽しんだ友達は、「伊勢海老定食」を注文していましたが、「伊勢海老炊き込みご飯」や「伊勢海老の刺身」等を堪能していました。
次回、当方も「伊勢海老定食」を食べてみたいと思いますっ!
まとめ
東京から、京葉線特急「わかしお号」で1時間半ほどで行ける「御宿」の海産パワー恐るべしです!
御宿は、湘南に比べて人も少なく、海もとっても綺麗です!
このため、海水浴やサーフィン、ボディーボード等のアクティビティで訪れて、帰りに「たなか寿司」で地魚寿司や伊勢海老料理を堪能することをおススメ致します!
ちなみに、サーフィンやボディーボードをやってみたい!という方は、自分のホームショップでもある「ドロップアウト千葉」さんをご利用下さい。
家族経営ショップで、優しくまじめなサーフィン好きのご家族が丁寧に教えてくれますっ!
たなか寿司の情報