こんな方にオススメ
- 濃厚煮干しラーメンがお好きな方!
- 綺麗で広めのラーメン屋さんがお好きな方!
- 「凪」の池袋店があることを知らなかった方!
ネット口コミ勝手にピックアップ
- くどいほど濃くはないので、煮干し初心者の方でも非常においしく頂ける
- 一口のんで即煮干し!ガッツリと煮干し!
- スープ自体が煮干し汁のような感じ。カエシのしょっぱさは抑え目で、スープ本来の味わいを十分に楽しめる!
池袋 すごい煮干しラーメン凪 グルメレポ
東京 池袋駅西口から徒歩5分程のところにある「すごい煮干しラーメン 凪」にお邪魔しました!(‘ω’)b
本店は新宿のゴールデン街にあり、強烈な煮干しの味が忘れられず何度か通ったことがあります。
池袋西口店は2018年1月にオープンしたので、比較的新しい店舗となります。
外観写真
「凪」の池袋店は御覧のような店構えとなっています。
ゴールデン街の本店「凪」は老舗感と秘密基地感がある独特な外観でしたが、池袋店は「綺麗なラーメン屋さん」というのが外からでも分かりますねー
お店の外には「煮干しが苦手な方はご遠慮下さい!」との看板がございます。

内観写真
店内は御覧の通りとっても綺麗で広めになっています。
大きなコの字カウンターに加えて、2人掛けテーブル席も用意されております。
オシャレなJAZZがBGMとしてかかっており、居心地がとても良いです!(*´з`)
Post from RICOH THETA. #theta360 – 360度の写真
料理レポート
すごい煮干しラーメン
厨房より強烈な煮干しの香りがただよい始めたな~と思うと当時に「特製 すごい煮干しラーメン」が届きました!
初見だと、このド灰色なスープの色にビビると思いますw
ちなみに、「凪」グループでは毎月煮干しを5トン以上取り寄せて、ダシとして利用しているそうです。5トンってすごいですよね・・・
麺を箸ですくいとると、より「煮干し」の強い香りがフワッとただよいますw
太めの麺がモチモチで、噛むほど小麦の甘みが口の中に広がります!
麺に濃厚な「煮干し」のスープが絡んで、強烈な魚介の旨味が感じられます。ただ、見た目よりはマイルドな味わいで、決して喉が渇くような感じではありません。
続いてスープだけで頂きましょうっ!
スープだけで飲むことで、いっそう強烈に濃い「煮干し」が感じられます!
キレとコクがすごく、鼻から煮干しの香りが抜けていきます!

「凪」の特徴として、「いったんめん(一旦麺)」と言う、餃子の皮のような麺が添えられております。
中太麺とはまた変わった食感となっており、プルプル・モチモチです!スープをイイ感じに吸っており、煮干し感もあわせて楽しめます(*’ω’*)b
特製すごい煮干しラーメンは、大きめのチャーシューがたっぷり入っております。御覧の通りややレア風なチャーシューとなっております。
専用の甘辛タレがかかっており、タレのコクがチャーシューの旨味を引き立て、非常にジューシーです!このチャーシューもかなりイケますっ!(*’▽’)b
すごい煮干しつけめん
後日「すごい煮干しつけめん」のお味も気になったので、再来してオーダーしてみました。
「すぼい煮干しラーメン」が灰色に染まったドロドロ具合だったので、それをよりパワーアップさせたようなつけスープを想像しておりましたが、意外と見た目は淡麗な透明感のあるスープです。
スキッと喉越しが良く、油膜たっぷりなのでコッテリ感も同時に楽しめる不思議なスープになっています。
もちろん煮干しの強力な旨味と甘みもギュッと濃縮されていますが、「すごい煮干しラーメン」よりもどちらかというとクセがないように思えます。
「すごい煮干しラーメン」とは麺も差別化が図られており、平打ち麺風のやや平べったい麺になっています。
スープがスキッと淡麗な要素が入っているので、喉越しよくツルツルっとすすれて美味しいです。
また、チャーシューには秘伝の「鰯唐華タレ」がたっぷり盛られているので、スープにチャーシューとともに「鰯唐華タレ」を溶かすと奥深い辛味のアクセントが加わり、一層煮干しのウマさが際立ちます。
途中で煮干しと唐辛子パワーによる味変化もできるので、ほんとうに飽きが来ず、最初から最後まで美味しく食べれます。
だし餃子
180円でオーダーできる一品メニュー「だし餃子」もオススメです。澄んだ中華スープに、水餃子が3個浮いております!
皮は箸で持っただけでわかるほど、プルプルのもちもちです。
皮が少し厚めに作られているので、「お餅」のような食感で水餃子が楽しめます。
餡からジューシーな肉汁もあふれてきてきますが、スープの煮干しの旨味と相まって、癖になる美味しさが詰まっています。
これで180円はお得感が半端じゃありません。
まとめ
新宿で人気のラーメン「凪」が池袋でも食べれるようになり、池袋のラーメンライフがより充実できそうです!
なお、卓上に「にぼ酢」がございますが、入れると酢の清涼感は加わるのですが、「煮干し感」は少し控えめになってしまう感じがしました。
このため、「煮干し感」を存分に楽しみたい方は、あえて「にぼ酢」は入れないという選択肢もありだと思います!
入口の看板にも書いてある通り、本当に「煮干し」が濃厚なラーメンとなっております。
このため「煮干し系ラーメン」がちょっとでも苦手な方は、残念ながら厳しいかもしれません(/ω\)
逆に「煮干し系ラーメン」が好きな方には、ドストライク間違い無しです!
なお、ココ『すごい煮干しラーメン凪 池袋西口店』は、朝10時~早朝6時まで通し営業しているので、深夜だろうと、朝の出勤前だろうとラーメンが食べられます。

是非、「煮干し系ラーメン」が好きな方は『すごい煮干しラーメン凪 池袋西口店』ご利用下さいー!